
「大阪市営地下鉄の起終点だけ見たら平気で大阪市外にあるよな」と思ったので、調べてみた。
・御堂筋線
江坂(M11:
吹田市)~中百舌鳥(M30:
堺市)
大阪市内にある駅は東三国(M12)~我孫子(M27)
・谷町線
大日(T11:
守口市)~八尾南(T36:
八尾市)
大阪市内にある駅は太子橋今市(T13)~長原(T35)
・四つ橋線
西梅田(Y11:大阪市)~住之江公園(Y21:大阪市)
全駅大阪市内
・中央線
コスモスクエア(C10:大阪市)~長田(C23:
東大阪市)
大阪市内にある駅はコスモスクエア(C10)~深江橋(C21)
・千日前線
野田阪神(S11:大阪市)~南巽(S21:大阪市)
全駅大阪市内
・堺筋線
天神橋筋六丁目(K11:大阪市)~天下茶屋(K20:大阪市)
全駅大阪市内
・長堀鶴見緑地線
大正(N11:大阪市)~門真南(N27:
門真市)
大阪市内にある駅は大正(N11)~鶴見緑地(N26)
・今里筋線
井高野(I11:大阪市)~今里(I21:大阪市)
全駅大阪市内
【結論】
全8路線を調べてみた結果、「起終点が大阪市外にある」という路線は御堂筋線と谷町線の2路線しかないことが判明。
ただ、大阪市営地下鉄といえばだいたいこの2路線が主要なので、それによる影響が大きいのかなと感じました
スポンサーサイト